京都といえば観光。せっかく事務所を構えるなら、世界に誇れる京都の観光地をご堪能下さい。

京都は外国人も多く集まる国際都市です。

  • 世界でも名の知れた京都の観光名所をご紹介。
  • せっかく京都に事務所を構えるなら、京都のことを知りたい
  • 京都は国際都市。グローバルなビジネスも可能。

京都で貸事務所を探す際に、京都の観光のことをよく知れば、取引先はもちろん、世界を相手にビジネス展開も可能になります。日本人であれば、京都のことを知っておいて損はありません。ぜひこの際に、京都のことをよく知って下さい。

京都観光スポット案内

画像 名称・エリア コメント
嵐山 嵐山界隈
京都市右京区
京都で四季を感じることができる世界でも有名な観光地、嵐山。山に登るのではなく、近隣や竹林の散策、桂川沿いを歩くなど京都でありながら都会の喧騒から離れ、自然を感じることが出来る場所です。
伏見稲荷神社 伏見稲荷神社
京都市伏見区
商売の神様としても有名ですが、赤鳥居が千本鳥居が一番有名です。外国人にも人気が高く、正月以外でも最近では常に観光客が集まるスポットになりました。
銀閣寺 銀閣寺
京都市左京区
正式名称は東山慈照寺といいます。金閣寺に対して銀閣寺という名称が用いられるようになりました。歴史の教科書にも出てくるくらいに有名な観光名所です。建物の見た目が派手な金閣寺と異なり、全体的にシックな建築模様となっており、綺麗に整備された庭が有名です。
平安神宮 平安神宮
京都市左京区
大きな朱色の鳥居や朱色の本殿、時代祭のゴール地点にもなっており、全国から多くの人が集まる観光スポットです。四季の花々を堪能できる場所でもあります。
貴船神社 貴船神社
京都市左京区
実は縁結びの神社としても有名な神社で、近くの鞍馬寺と一緒に観光に訪れる人が絶えない有名なところです。少々不便な場所にありますが、自然に囲まれ都会の喧騒から隔離された場所ならではの自然を堪能出来ます。
金閣寺 金閣寺
京都市北区
もともとは足利義満の邸宅として建築された建造物で、今の正式名称は鹿苑寺舎利殿といいます。見た目がかなり派手で外国人はもちろん、日本全国からも観光客が集まる有名なスポット。
清水寺 清水寺
京都市東山区
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉あるくらい、有名な京都のお寺。せり出した舞台から見下ろす京都市内は素晴らしい景色の一言です。産寧坂や二寧坂と通り、高台寺・八坂神社につながる一体が観光立地として栄えています。
高台寺 高台寺
京都市東山区
歴史の教科書に出てくる豊富秀吉の冥福を祈るために建てられた寺院です。この建物のみならず、一体が散策・観光コースとなっており、季節を問わず多数の観光客で賑わいます。
京都タワー 京都タワー
京都市下京区
京都の玄関口である京都駅前にあるランドマーク。京都市内全域を見渡せる有名スポット。建物自体は古いですが、取引先の京都紹介には利用価値ありです。
南禅寺 南禅寺
京都市左京区
実は日本全国になる禅寺の中で最も高い格式を持つ寺です。全国的には寺よりも境内にある琵琶湖疏水の水道橋がドラマ等に使用され有名になりました。一見の価値ある名所です。
二条城 二条城
京都市中京区
徳川家による江戸幕府の始まりと終焉の地として有名です。二の丸の天井画も有名で城壁に囲まれており庭園を楽しむことも出来ます。
八坂神社 八坂神社
京都市東山区
京都祇園にあり、四条通りの東の突き当りにある神社。枝垂れ桜も有名です。夜間参拝も可能。京都の人なら一度は訪れる観光名所です。

このページの先頭へ